
.jpg)
ライターを「副業」ではなく「複業」として人生の柱に
ストーリーテラー
ささきりょーこ
.jpg)
「書く力」を中小企業診断士の強みに。文章を書く過程はとても論理的でした
中小企業診断士/大学院生
廣瀬達也
.jpg)
「フリーランスとして生きる」と心が決まった。食分野の仕事を広げていきたいです。
編集ライター&お菓子専門シェアキッチンマネージャー
炭田友望
.jpg)
受講中にライターのキャリアをスタート。将来はエッセイの仕事もしていきたいです
フリーランスライター
いしげまやこ
.jpg)
今までの経験は書く仕事で活かせる。ライターへの転身は無謀な挑戦ではなかった
偏愛ライター
kaoru
②.jpg)
「安定と信頼のライター」という講評が自信に。3ヶ月のゼミは人生の宝物です
医療・伝統文化ライター
蝶野結衣子
.jpg)
自分の原稿に潜む課題が見つかった。心に残る原稿を書くヒントが掴めました
子育て・ホテル・発酵・医療ライター
笹間聖子

「一文を短く」「ABの法則」「カロリーを使わせない」ぶつぶつ唱えながら書いています
ライター
市橋かほる

ものすごい熱量かつ本気で書くことに向き合っている仲間が20人もいた!
マンガライター
ちゃんめい

大きく変わったのは、原稿を書く順番。執筆にかかる時間が確実に短くなりました
チョコレート探求家
荒木千衣

講座が終了した今でもちょっとした情報交換ができる。仲間がいることがとても心強い
エッセイスト・ライター
江角悠子

日本中のドクターを取材して、そのストーリーを届けられるようなライターになりたい
医療ライター
安藤梢

添削後の原稿をSNSに投稿したら驚きの反応が。「良い文章は読み手の行動変容を起こす」
作家アシスタント/カイロプラクター
本間友子

拙い原稿でも、絶対に否定されない。「完成させる」を何回も経験して自信になりました
整体師・薬膳講師
竹田あやこ

さとゆみゼミは当日まで何をするかわからない。そこが山伏修行と似ている
キャリアコンサルタント・山伏・著者
渡辺清乃

特に印象に残ったのは「小骨を抜く」話。全方向配慮を意識して書くという視点
チーズの伝道師
佐藤優子

落ち込む時間があったら行動しようと思うようになったのは、さとゆみゼミのおかげ
フリーランスライター
早坂みさと

ゼミは終了したけれど、もっと学びたい。メラメラ燃えている気分です
競馬ライター
中川明美

一度は著者になったものの、自分の文章に手を入れられる経験をしたくて受講しました
フリーライブラリアン・著者
広瀬容子

温かいクラスと姉御のようなさとゆみさん。未経験でも参加してよかった
ブックオリティスタッフ
きょう